沖縄宝島より新年のご挨拶

ケービン

ゆいレール旭橋駅の目の前にある「まぁるいエリア」
公園にしては遊具もないし、何だろう・・・
と、近づいてみると、軽便の転車台でした。

転車台って、機関車とか鉄道をくるっと回転させるもので、そして違う方向へ走っていく。

沖縄軽便鉄道(おきなわけいべんてつどう)は、大正3年12月に那覇と与那原間が開通し、
その後、嘉手納線、糸満線と路線は続いていきました。
路線の幅が狭く、狭い土地でも走り、安価に建設できる鉄道だったようです。

与那原町は港町で、物資を運ぶ山原船が行きかっていて
その物資を載せたりと、生活や経済を支えてもいたんですね。

地元では、親しみを込めて、「けいびん」とか 「けーびん」と呼んでいました。

沖縄戦で戦火してしまったけれど、数々の資料をもとに復元した与那原駅舎。
裏手にある短めの柱は、焼け残った9本の柱です。

街中には、その頃を思い出す遺構があります。
那覇市国場の国道507号線沿い。モスバーガーの向かいあたりに残るれんが。

「赤れんが博物館」の入り口付近に展示してあった軽便の れんが(京都市舞鶴市)
県外でおきなわを発見するとテンションあがります。

4+

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする