常温なので、保管にも便利です。
ギフト箱に入れてお届けしますので、贈り物にも最適。
包装、熨斗、名入れ希望の方は備考欄にご記入ください。
ソーキそば ラフティそば
麺処てぃあんだーの味がご家庭でも簡単にお召し上がりいただけるよう共同開発しました。
ツルッと喉ごしの細麺・食べ応えのある太麺の2種類の生麺で、旨味をきかせたあっさり鰹出汁に、味の染みたラフティ(豚の角煮)とろとろの軟骨ソーキ(豚あばら肉)のセットです。
本場の味をご堪能下さい。
沖縄宝島 こーれーぐーす 60ml
沖縄の激辛調味料の定番 こーれーぐーす 。
コーレーグース は、泡盛に島とうがらしを浸けた辛い調味料です。
沖縄土産でも人気で、沖縄そば以外の料理にもお使い頂けます。
島とうがらしの旨辛調味料「こーれーぐーす」


こーれーぐーすとは、沖縄の焼酎「泡盛」に「島とうがらし」を漬け込んだ旨辛調味料で、
泡盛は少し強めのアルコール度30%を使っています。
「島とうがらし」は、沖縄県内で栽培された、
在来種と言われる沖縄固有の唐辛子です。
長さ2~3㎝ぐらいの小さなぷくっと形で熟した赤色の実を使い、
「虫食い跡などないか」1個づつ丁寧に手作業で確認し瓶詰しています。
この島とうがらしの辛み成分が泡盛に溶け込んで
「旨味のあるサラッとした辛さ」に生まれ変わります。
「こーれーぐーす」の使い方

定番は沖縄そばに。
島唐辛子は辛みが強くて、生のままだと辛すぎて食べづらいのですが、
このように泡盛などに漬けての調味料にすると様々な料理に使うことが出来ます。
85歳になる沖縄のオバーに「島とうがらしは、戦前も使ってたね?」と聞いてみたところ
「あぃ!もちろんさ~、いろんな料理に使っていたよー」と万能調味料として使っていたようです。
チャンプルーはもちろん、みそ汁やゆし豆腐などの汁物にも「こーれーぐーす」を少量いれて、
コクのある辛みの味わいを楽しんだ と言います。




ジーマミー豆腐 琉の月 6個入り

うめーし
沖縄の食堂や、沖縄そば屋さんでよく見かける赤と黄色のお箸「うめーし」
「うめーし」とは、沖縄の方言でお箸を意味します。
赤色は太陽を黄色は月を表していると言われています。
※所説あります。





沖縄そばセット(ソーキそば ラフティそば こーれーぐーす うめーし)ジーマーミ豆腐付き
価格:3980円(税込・送料無料)
内容量:ソーキそば、ラフティそば(各1食)
こーれーぐーす:60ml
うめーし:五膳
ジーマーミ豆腐:420g(70g×6カップ) たれ 30g(10g×6袋)
原材料:ソーキそば、ラフティそば:【めん】小麦粉(国内製造)、食塩/かんすい、D-ソルビトール、酒精、pH調整剤、(一部に小麦を含む)
【あっさり鰹出汁スープ】食塩(国内製造、韓国製造)、砂糖、ポークエキスパウダー、かつおぶしエキス調味料、でん粉、かつおぶしエキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、(一部に豚肉を含む) 【豚肉味付(ラフティ)】豚ばら肉(ドイツ、スペイン)、しょうゆ、砂糖、食塩/調味料(アミノ酸)、(一部に小麦・豚肉・大豆を含む)
【豚肉味付軟骨付(ソーキ)】豚肉(軟骨付)(国産)、しょうゆ、砂糖、食塩、香辛料/調味料(アミノ酸)、(一部に小麦・豚肉・大豆を含む)
【紅生姜】しょうが(中国産、タイ産)、漬け原材料(食塩、醸造酢)/酸味料、調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸K)、着色料(赤102、黄4) 【ネギ】乾燥ねぎ(中国製造)
こーれーぐーす:泡盛,唐辛子(沖縄産)
ジーマーミ豆腐:ピーナッツ、澱粉、米粉(原材料の一部に落花生を含む)たれ : 水飴、醤油、砂糖、魚介エキス、醗酵調味料、たん白加水分解物、食塩、昆布エキス、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、着色料(カラメル)、香料(原材料の一部に小麦、大豆を含む
賞味期間:ソーキそば、ラフティそば:製造日含め90日間
こーれーぐーす:製造から365日
ジーマーミ豆腐:製造から120日
保存方法:直射日光・高温多湿を避け、常温で保存
0 レビュー
まだレビューがありません。